- クラウドファンディング達成いたしました。多数のご支援に感謝申し上げます。
宮城県、35市町村、想いを込めて作られた”物”と”産地”が伝わるご当地カタログギフト
ご購入はこちらをクリック

当協会について
設立目的、事業内容について

会長よりご挨拶
当協会会長より皆様へ

事業紹介
主な事業について

会員名簿
当協会の会員様一覧

情報公開資料
決算資料等の閲覧

会報誌「みやぎSUN」
会報誌を電子ブックでご覧いただけます

アクセス
所在地、アクセス方法について

入会のご案内
ご入会をお考えの方はこちらをご覧ください
最新の記事一覧

会報誌「みやぎSUN vol.42」を発行しました
今回の特集では、当協会が約20年にわたり運営してきた宮城県アンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」(池袋)について取り上げました。
2023年12月の閉店決定から、2025年1月に新たに日本橋茅場町で仮設店舗をオープンするまでの経緯を振り返っています。ぜひご覧ください。
2025.03.242025.04.23

県産品販売促進講演会「食品マーケティングから考える店頭でのコミュニケーションについて」開催のお知らせ
食品業界におけるマーケティングの観点から、店頭での効果的なコミュニケーション方法を学ぶ講演会を開催します。
講師には、公立大学法人宮城大学 食産業学群の准教授であり、食品マーケティングの専門家である滝口沙也加氏をお迎えし、消費者行動の分析をもとに、売り場での効果的なアプローチについて解説していただきます。
2025.03.13

令和7年度優秀技能者の表彰について
当協会では、優秀な技能者を対象に、技能尊重の気風を浸透させ、技能者の地位並びに技能水準の向上を図るために表彰規程を設けております。該当する方がおりましたら、ぜひご応募くださいますようお願いいたします。
2025.03.07

【プレスリリース】日本橋茅場町「宮城ふるさとプラザ」が2025年1月28日(火)にグランドオープン!KABUTO ONE 1階アトリウムにてオープニングセレモニーを開催いたします
公益社団法人宮城県物産振興協会(所在地:宮城県、会長:伊藤 秀雄、以下「当協会」といいます)は、昨年12月15日を以って閉店した東京都豊島区東池袋のアンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」を、当協会が独自で移設する取組を進め、2025年1月2...
2025.01.21

【プレスリリース】東京・日本橋茅場町にアンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」が1月28日にオープン決定!
宮城県物産振興協会(所在地:宮城県、会長:伊藤 秀雄、以下「当協会」といいます)は、昨年12月15 日を以って閉店した東京都豊島区東池袋のアンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」を、当協会が独自で移設する取組を進め、2025 年1 月28 日...
2025.01.08
会員様向けのお知らせ

会報誌「みやぎSUN vol.42」を発行しました
今回の特集では、当協会が約20年にわたり運営してきた宮城県アンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」(池袋)について取り上げました。
2023年12月の閉店決定から、2025年1月に新たに日本橋茅場町で仮設店舗をオープンするまでの経緯を振り返っています。ぜひご覧ください。
2025.03.242025.04.23

県産品販売促進講演会「食品マーケティングから考える店頭でのコミュニケーションについて」開催のお知らせ
食品業界におけるマーケティングの観点から、店頭での効果的なコミュニケーション方法を学ぶ講演会を開催します。
講師には、公立大学法人宮城大学 食産業学群の准教授であり、食品マーケティングの専門家である滝口沙也加氏をお迎えし、消費者行動の分析をもとに、売り場での効果的なアプローチについて解説していただきます。
2025.03.13

令和7年度優秀技能者の表彰について
当協会では、優秀な技能者を対象に、技能尊重の気風を浸透させ、技能者の地位並びに技能水準の向上を図るために表彰規程を設けております。該当する方がおりましたら、ぜひご応募くださいますようお願いいたします。
2025.03.07
読みもの

台ヶ森焼のうつわ完成しました
会報誌「みやぎSUN vol.39 2022 summer」の取材で職員が作ったうつわが完成し、七ツ森陶芸体験館の館長、安部さんがわざわざ事務所に届けてくださいました。会報誌をまだご覧になっていない方は、上部メニュー「会員様向け情報」→「会...
2022.07.212022.08.29

取材でうつわづくりに挑戦しました
会報誌「みやぎSUN vol.39 2022 summer」の取材で、七ツ森陶芸体験館にお邪魔させていただきました。 「物振協の社会科見学」と題して、職員が会員様の職場にお邪魔し、直接お話を聞きながら、実際にふだんのお仕事ぶりを見て、体験さ...
2022.06.222022.08.29